イチャモン系記事

爆速&バッテリーがよく持つ「M1 Mac」、使って分かった“ここがダメ” | マイナビニュース

いろいろなアクセサリーを追加購入せざるを得ず、費用がかさむ

Apple純正のThunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ(4,800円)、USB-C - USBアダプタ(1,800円)、USB-C - SDカードリーダー(4,500円)を購入し、「M1 Air本体の10分の1程度」の追加出費が必要となりました

1万円ちょいでこの騒ぎ。つーか、外部機器なんて使わない人は使わない訳で。つーか、モバイルはそういうのを排除する方向だと思うけど

USB-Cポートは2つ、しかも左にのみ!

ハブがあれば、あとどーでもいーのでは。つか右側に端子があると、単にマウスの邪魔なんだよね

Windowsはまだ動かない!

もう 1台ノート買えよ。くだらねえ

iPhoneiPadアプリが動く!に過度の期待は禁物

どーでも

故障したらApple Storeに頼るしかない!?

ただ、個人的に残念なのは、NVRAM(不揮発RAM)やPRAM、SMC(システム管理コントローラ)のリセットといったメンテナンス手法が廃止されたこと。起動プロセスをログ画面で表示する「Verboseモード」やコマンドラインを表示する「シングルユーザモード」もキーコンビネーションでは呼び出せません。Macに何か問題が起きたとき、ユーザー側で比較的安全かつ簡単に対処できる方法だったわけですが、今後はどうしたらいいんでしょう?

データをオンライン頼みにしておけば、別に故障しようが何だろうがどうでもいいと思うんだけど

即ハードが復旧しないと困るとか、旧世代な考え方でしかない

外付けストレージがやや遅め

マジどうでも

eGPU非対応、外部ディスプレイ出力も1枚まで

Appleの仕様ではM1 AirやM1 Pro 13"では1台の外部ディスプレイ(最大6K解像度、60Hz)のみ、M1 Mac miniでは最大2台のみの外部ディスプレイしか接続できないとされています

モバイルなんだから拡張性とか要らんし。ついでにマルチディスプレイも " 持って歩く " という本来のコンセプトを考えると適度に不要

AirとProの違いが小さすぎる!

知るか

M1 AirもM1 Pro 13"も中身は大きく変わったのに、外観のデザイン変更は今回一切ありません。個人的には、これが一番残念な点でした

クソどうでも

もしMacをすぐに買い替える必要はなく、中も外もNEWなモデルを望むなら、これまでに挙げた8つのポイントも考慮して、今回のM1 Macには飛びつかないのも賢明な判断でしょう

ははは。何を言い出してるんだ

M1 Macの登場やテレワーク需要に押されて、中古のIntel MacBookシリーズが非常に安くなっているからです。2017年モデルのAirは5万円台、2018年モデルでも7万円台で購入できます。もしかしたら今は、中古Intel Macのほうが買いなのかもしれません

チンピラみたいなイチャモンつけてこんなオチかよ。くだらねえ

圧倒的な性能アップが見込めて、使いたいアプリケーションがガンガン動くなら、それで買いだわ。有名どころはさっさと M1 に最適化対応とかしまくってるし、まあそれが答えだとは思うけど。さすがはマイナビ、相変わらず中身ねえな