tech は全ての問題を解決する筈の話

Hironobu SUZUKI

中国はAI技術でCT画像から特有の肺炎を発見するシステムを作り稼働させ30,000件を越える実績を作り、韓国は2ヶ月かからずに検査キットを開発し20万件以上の検査をし、一方で日本では従来のPCR検査で検査技師が超過勤務で悲鳴をあげる。これが現実。

まー、どっちも " やった " だけのことであって、" 実績をあげた " 訳ではないわな。他国だってバカではないから、圧倒的な実績をもたらすものを、無視したりはしない。それが本当に有用なものかどうかが分からないから、放置しているだけのこと

超過勤務の件は、知らなーい。検査出来る人が 1000000人いるから、もう、すぐにでも分かるよ! なんて国も困る。それは、税金の無駄遣い。非常時だからすぐ用意しろ、という気持ちも分かるけど、ラーメン屋でなかなかギョウザが出てこないレベルの話とも違うから

中国も韓国もアメリカもフランスも次から次へのオンライン授業に切り替えている

うん。それはすごい。全員なん? つーか、オンライン授業での弊害とか、長期的には検討されてるのかね。どうなんだろう。密室に閉じ込めてオンライン教育だけして、子どもは果たして爛漫に育つことが出来るのだろうか。よく分からない。ただ、もうちょっと上手いやり方を、学校は考えろとは思う。まーでもあそこはね、基本遅れた世界だから。レガシーじゃないと導入しないみたいな、ものすごく固くて古い中小企業みたいなモンだよ。上にいるのも年寄りばっかりだし

一方、日本は学童保育の問題をどうするかで止まっている

それは、子のいる親をどうやって働かせるか、とかって問題だよね。物理的な部分が大きいから、短期間で全て解決、という策は、ないと思う。あー、母子・父子家庭で休校に伴って小さい子が家にいて仕事出来ないトコには、30万円 / 月やる、と言えば、即解決しそう。ついでに空前の離婚ブームとか起こりそう。全然解決になってない

さすが官邸主催の教育改革国民会議で「バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う」という提言が出る国だ

平成 12年の話か。今は認識違うと思うけど。つーか VR 、もう流行ってねえし。それよりも、ソシャゲの課金なんぞに現を抜かして浪費に気づいてないガキとかの方が問題だよ。あれもある意味バーチャルだし、まあ、リアリティを省いたものだけど、金払う部分だけは現実とか、汚いやり方だなあ、とは思う。あれこそ貧困ビジネスの典型なんだけど、まあ、それはいいや。別の話

新型インフルエンザが発生した時に法もスキームも作ったはずなのに、ぼーっとしている日本

使えないものは使わないんじゃないの

医療崩壊などと騒いでいるが現実には医療機関に人が来なくなり経営危機が現実となって来て焦っている日本

大丈夫。病院はどうあれ国が手厚く保護するから。産科医療崩壊とかでさんざん辛酸なめさせられてるし、今回もその辺りのことを思い出してやってるよ

日本という国の技術的な進化がもうここ20-30年前で止まっていて、ゆっくりと朽ちていくのを、新型コロナウイルスが早めただけに過ぎないように思えてきている

逆じゃないかなあ。こう言っちゃ悪いけど、新型コロナウイルスのおかげで急遽導入され、そのまま運用に至っている tech は一気に増えたよ。最たるものはテレワーク。内容レベルの高低もあるだろうし、泥縄的な部分も多いだろうけど、とにかくやってみようという流れになってるから。" 人と会わずに問題解決 " は tech の得意分野だから、皆焦って模索してると思うよ。あと、技術進化はあれだ、ヨソが生み出したやつを持ってきて、ウチに凄く合うから使い倒そう、というのも進化の一つだよ。どっかの国が進化のレースを独走して後進国へ供給する、という時代でもないみたい。情報の共有が、圧倒的な進化の加速に一役買ってる気がする

ハードルを下げに下げてもう石破で構わないから、少なくとも何もできないバカ殿を引きずり降ろせと思っている

今政府内をごちゃごちゃさせても、国際的にはメリットがないよ。負け戦の殿をしっかりつとめて貰ってから、結果で検討すればいいんじゃないの。アウトだったら打ち首にでも何でもして、対外的な評価が使えるオチになっていれば、どっかに据えておいてもいいのだろうし。" この国がダメなのは独裁者が悪いからだと立ち上がった市民が革命ごっこをしても結局お祭りしてただけで経済も上向かず政情不安という要因で国際的な信用も下がったあげく生活レベルまで下がる話 " とか、多いよね。バカ殿でも何でもいいから、" 使えるところは使いきる " 、というのがいいと思う

そんなとこだわ。tech 、確かに凄いんだけど、運用が全て

ちょっと前までは " e メールで仕事なんて出来るか " と言われてた時代があって、" 電子音楽? そんなものは人の心に響かない " とか、" デジタルカメラ? はあ? 銀塩にかなう訳ないよね " とか、スマートフォンだって " 電池がもたない " とか言われてて、そもそも抗生物質が発見されたのですら 1928年のこと

問題ない。tech は便利さや快適さ、楽しさで人の興味をひく限り、進化し続ける。停滞しているように見えるのなら、それは、人間自体の行動も加速しているからだ。tech と人も、また競争している

停滞しているように見える国の人々でさえ、世界的な tech の侵入には抗えない。第三世界で携帯電話を振り回す人たちを最初に見た時の違和感、覚えてるよね。それくらい、tech は早くよく行き届く。昨今のウイルスなんてメじゃない。突然変異が頼みの綱の、吹けば飛ぶような情けない連中に、医学 × tech のコラボが一泡吹かせるのも、そう遠い話じゃない。ワクチンも臨床試験に入ったようだし